古い情報が記載されている場合があります
【根津神社つつじ祭り2025】屋台の出店場所や時間は?見頃や開花状況も
2025年4月1日(火)から4月30日(水)に根津神社で開催される、「第53回文京つつじまつり(以下「根津神社つつじ祭り2024」)」の屋台や開花・見頃状況を紹介します。
屋台を楽しみたい人や混雑を避けたい人はぜひ参考にしてみてください。
根津神社つつじ祭り2025の屋台出店情報
根津神社つつじ祭りは境内や参道に30近い屋台(露店)が出店されます。
2022年まではコロナ禍により屋台の出店が中止されていましたが、2023年から再開されました。2024年の今年も例年通り屋台の出店があるようです。
屋台以外にも、植木市と骨董市が開催されます。
屋台の出店場所
屋台の出店場所は例年通りですと、根津神社の境内や参道で出店されます。
たくさんの露天が並ぶ様子はお祭りムードを味わえますね。
場所:〒113-0031 東京都文京区根津1丁目28−9
屋台の種類・おすすめグルメ
根津神社つつじ祭り2024はかず多くの種類の屋台が並びます。
- 飲食屋台:焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フランクフルト、など
- 雑貨屋台:アクセサリー、和小物、民芸品など
※上記はあくまでも一例です。年度によって露天の種類が異なる可能性があります。
屋台の時間はいつまで?
屋台の時間はお祭りの時間と合わせて、「9時30分~17時30分」となっています。
お昼や夕方は混雑する傾向にあるので、ゆっくり屋台を楽しみたい人は、午前中などの早い時間帯に買い物を済ませておくことをおすすめします。
根津神社つつじ祭り2025の開花状況・見頃
お祭り期間中はつつじ苑にて、約100種3,000株のツヅジの花が広がる景色が楽しめます。
つづじの花の見頃は4月中旬と言われていて、今年も例年通りの開花状況と思われます。
参考として、昨年2023年は4月4日〜4月19日が見頃でした。
詳しくは公式インスタグラムアカウントにて開花状況をアナウンスされているので、随時チェックしてみてくださいね。
根津神社つつじ祭り2025の混雑予想
根津神社つつじ祭りはつづじの花の見頃である4月中旬が最も混雑します。
早咲き・遅咲きの花のコントラストを楽しめるので、見頃に行くのがおすすめです。
ただし、混雑しにくいタイミングを狙う人は、お祭り期間の後半である4月末に行くのも良いでしょう。
根津神社つつじ祭り2025の開催行事
根津神社つつじ祭り2024では、曜日や日にち限定で行事が開催されます。
4/6(日)10時45分 12時 | 稚児行列 神輿渡御 根津祭友会 |
4/18(金)10時~12時 | 食品衛生街頭相談 文京保健所 |
4/20(日)10時~12時 | みどりの羽根募金 ボーイスカウト文京3団 |
4/27(日)13時~13時15分 | 浦安舞 氏子童女 |
4/29(祝)11時~12時 | まといパレード 立正佼成会文京教会 |
4/19(土)20(日)26(土)27(日)29(祝)13時~15時 | 奉納演芸 |
4/12(土)19(土)26(日)12時30分 | 根津権現太鼓 |
期間内毎日 | キッチンカー(※4/1,4/6は出店なし) 植木市、骨董市・露店 |
期間中毎日 12時・14時 | 三十六歌仙絵・随身像拝観 |
詳しくは公式HPを参照ください。
根津神社つつじ祭り2025の歴史

根津神社のつつじまつりは、毎年4月下旬から5月上旬にかけて、東京都文京区の根津神社で開催されます。
この祭りでは、約100種類、3000株のつつじが見事に咲き誇り、多くの花見客が訪れます。
つつじは、境内にあるつつじ苑で楽しむことができます。
このつつじ苑は、江戸時代初期に徳川綱吉の兄である甲府藩主・徳川綱重の屋敷跡に作られた庭園です。広さは約2000坪あり、さまざまな種類のつつじが植えられています。
根津神社つつじ祭り2025の御朱印は?
根津神社つつじ祭り2025では、限定の御朱印が1000円で頒布されています。

この機会にしか手に入らない特別な御朱印なので、お祭りに参加された際はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。